ピース活動

|


雲は何万年たっても、きっと毎日違う表情を見せているのでしょう。
この7月から8月にかけては、かなりピース活動に入り込んでいました。
もちろん、Green Film Project 「八月の虹」の製作に関して。
原作を頂いた時から、民放でできる事は?そして短い時間で
メッセージをいかに入れるのかということでもありました。
僕と脚本の小林弘利さんは、ここ半年の間、ずっと環境&未来系の
僕の新作映画のシナリオ製作に取り込む強力なスタッフ同志でもあり、
原案の小山さんと志伯さんは、環境に関しては初心者な感じでもあったので
今回は小林さんにヘルプしてもらったわけですが、web用に書いてもらった
小林さんの文の素晴らしさときたら、、、
「八月の虹」webでは、シナリオが毎日アップロードされて、
そのシナリオの注釈も小林さんが書かれていますので、
是非、読んでください。そこに伝えたかった事はあります。
最終回の素晴らしさときたら、、、毎日、少し重めの物語が
最終回で救いに変わるとしても、この小林さんの最後のしめほど
ぐっときた文は最近ではなかったです。
是非是非、お読みください。



これはまさしく、少しですけど「八月の虹」ですね。
伊豆の下田の上空、8月10日の夕方です。


そして、夕暮れにはこのようになりました。


8月の11日は淨蓮の滝で涼んできました。
ここはサムライ・フィクションでも撮影した思い出の場所。


柿田川の湧水公園にも行きました。
清水が湧いて、水草もゆるやかに水にそよいでいます。


やはり、川は憩いの場所ですね。僕にとっては一番、和む場所。
水は21世紀では最も重要なアイテムです。緑と同様に。


水無しでは人間は存在もしないし、植物無しでは酸欠になるし。
僕は、テレビでは言えないけど、「木を伐ったら酸欠で死ぬ」
というのが、一番言いたかった。植物は二酸化炭素を吸収する。
そして酸素を与えてくれる。その木を伐りまくっているこの
現状を打破しないと、酸欠、温暖化は避けられない。
と言っても言っても、明日の経済、株の上り下がりが優先されて
今の状態になっていますけど、未来がきびしい状態で次の世代に
バトンタッチして、そのまた次の世代はきっと、この戦後50年の
間の劇的な変化によって地球がダメージをうけて、
自分たちの未来がひどい状態になってしまった事を教科書で知る
のでしょうか。「昔は、、、」っていうのが頭にくるフレーズに
なるのでしょうか。教科書に一体、誰がこんなひどい事をしたのか
印刷されるのでしょうか?すべては僕も含めて、みんなのせいです。


アメリカがひどいと言っても、戦争は民族戦争も含めて色んな所で勃発。
環境会議も宗教問題でストップ。人間っておろかもの。
経済優先のこの世界から非経済的だけど暮らして行くのに良い世界に移行していくために、
アクションをするのが、現在、16歳から70歳まで
地球上で暮らしている人々の義務だと、僕は思ってます。
違う言い方だと、今、生まれてきた理由の一つかな。


大気圏の上を飛びまくっているジェット機の排気ガスの影響なんて
誰も言わないし、気にもしないけど、すごい量だよ。
原宿の下水道はおそらく世界で一番、汚れてるよ。
みんな髪を染めるから。浄化槽を条例でつけてもらおうよ。
オゾンホールは南極大陸の2倍の大きさなのに誰も報道しないのはなぜ?
環境にやさしい商品は宣伝力の強い石油系環境破壊商品に勝つ日はくるのか?
アメリカが利権のための戦争を正当化して戦争が始まりそうなときに
一時的に郵便貯金をおろしたら、日本から国債を買ってもらえないから
アメリカは戦争ができないって知ってますか?
この間の戦争は日本のみなさんの貯金で行われましたよ。
テレビや新聞では広告主の制限があって、事実や本当の事が
伝わりません。今はネットがあります。自分たちでもどんどん
調べて、おかしいな?と思ったら調べて発表しましょう。
僕たちは、映画で本当に起こっている事の事実を伝えたいと思っています。
まずはドキュメンタリー。そして恋愛ものの
長編でも。恋愛は未来も過去も変わらないから。


みなさんは何をしますか?
アイデアの浮かばない人は、まずは、コンビニに行って
「石油系じゃない(界面活性剤を使用していない)洗剤はありますか?」
と言ってください。そんな声がどんどん増えると、一時的でも
フランチャイズシステムでは必ず本社に声は届きますので
商品が並びます。そして並んだら、支援しましょう。
そしてそういうエコ商品が売れたら、大手の石油系もこりゃ
いかんということで、エコ商品を出します。
そういう事で世の中は変わって行きます。
まぶしいですと深夜にコンビニに行ったら言いましょう。
深夜は半分以下で良いですよね照明も。光害を減らしましょう。
一人の小さな声もコンビニがインフラとなっている
変わった国、日本ではとても大事です。



とにかく、植物と樹木を大事にすること。
この樹なんて、屋久島ですごい台風にも負けないでずっとここに
いるえらい生き物ですもの、みんなもがんばりましょうよ。


このブログ記事について

このページは、adminが2006年8月12日 01:18に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Green Film Project「八月の虹」」です。

次のブログ記事は「大阪から京都へ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。